第4文型〜高校英語
文型は、下記の5つあります。
第1文型 S+V(主語+動詞)
第2文型 S+V+C(主語+動詞+補語)
第3文型 S+V+O(主語+動詞+目的語)
第4文型 S+V+O(人)+O(物)(主語+動詞+目的語(人)+目的語(物))
第5文型 S+V+O+C(主語+動詞+目的語+補語)
このページでは、このうち第4文型について解説します。
※)なお、このページでは中学英語は理解できているという前提の下、高校英語の文法を解説しています。中学英語が理解できていない場合は、あらかじめ、「基本にカエル英語の本(スリーエーネットワーク)」「もう一度中学英語(日本実業出版社)」「眺めてわかる英語の本(あさ出版)」のいずれかを読むことをお勧めします。
スポンサード リンク
第4文型とは?
第4文型とは、「S+V+O(人)+O(物)」の順になっている文型のことです。日本語訳は「SはO(人)にO(物)をVする」になります。なお、O(人)のことを間接目的語、O(物)のことを直接目的語といいます。
(例文)
S V O(人) O(物)
He bought her a bag.
(彼は 彼女に かばんを 買った)
第4文型から第3文型への書き換え
第4文型の2つのOは入れ替えることができます。ただ、そのとき、2つのOの間に前置詞が必要です。
(例文)
S V O(人) O(物)
He gave her a bag.
(彼は 彼女に かばんを あげた)
↓2つのOを入れ替える
S V O(物) O(人)
He gave a bag. 前置詞 her
(彼は 彼女に かばんを あげた)
では、どの前置詞を使えばいいのでしょうか。
それは以下です。
・「相手のところへ」という意味合いの動詞のとき、「到達」の意味があるtoを使う
・「相手のために」という意味合いの動詞のとき、「〜のために」の意味があるforを使う
giveは、「相手のところへ」という意味合いがあります。だから、例文では「to」を使います。
このように第4文型の2つのOを入れ替えると、第3文型になります。
(第4文型)
S V O(人) O(物)
He gave her a bag.
(彼は 彼女に かばんを あげた)
↓2つのOを入れ替える
(第3文型)
S V O(物) O(人)
He gave a bag. to her
(彼は 彼女に かばんを あげた)
→なぜ、第3文型なのかというと、to herはMで、文の主要素(SVOC)ではないためです。
スポンサード リンク
第4文型は「…は〜」の関係が成り立たない
O(人)とO(物)に着目してください。
(例文)
S V O(人) O(物)
She bought me a watch.
(彼女は 私に 時計を 買った)
「me(私)はa wath(時計)」という関係は成り立ちません。
第4文型と第5文型の見分け方のところで、詳しく解説しますが、このことは頭の隅に置いておいてください。